|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<これが実力>前半は節約モードで、楽に走る。後半は余裕があったら上げる。 「全力で行かない」 結局これでちょうど良かった。これ以上をもくろんだら若潮の二の舞だった。 これが実力だな。 <練習との相関>自分の場合、ペース走がちゃんとできたときのスピードマイナス10秒くらいがフルマラソンのレースペースのようだ。 |
|
<「悪天候の佐倉」は健在>8年ぶりの佐倉。やっぱり天気が悪かった。<テーマ1>後半に失速しないこと。今回の佐倉のテーマはこれだ。できればネガティブスプリット、悪くてもイーブンの適正ペースで走ることが結局はその時点でのベストタイムとなるような気がする。<テーマ2>50kmロングジョグ+13kmペース走でフルマラソンに対応できるか?若潮以来長めのペース走をやっていない。土曜に50kmのロングジョグ(ウルトラ対策、のつもり)、水曜に坂道トレ(山対策、のつもり)の混じった13kmのペース走。 これでフルマラソンに対応できるか、というのが今回の2つ目のテーマだ。長距離は走ってる、ミドルレンジの負荷もかけてる。でもミドルレンジの負荷で長距離は走ってない。これで足りるか?足りるなら言うことないが。やってみないとね。 |
<テンション上がらず>予報では一日雨。しかし、なんとかスタート10分前まではもってくれた。9時20分から雨。濡れながらスタートを待った。 そんな状態だからテンションが上がるわけもなく。とりあえずなんとなくスタート。ウインドブレーカー着用。 2kmの通過が10分弱。キロ5かー。しょうがないか。無理して上げないで、行けそうなペースで行こう。<10kmまで>長く感じた。3kmくらいでウインドブレーカーを脱ぐ。体がほぐれてくるにつれて若干ペースが上がり、4分40秒台/kmくらい。無理して維持してる感覚はない。<ハーフまで>1時間40分で通過。20kmでジェルを摂る予定だったが、空腹感を覚えたので前倒し。15kmくらいで摂取。 無理してないけど楽でもない、という感覚だが、後半上げられるか?無理だな。このまま現在の負荷継続で。 どこだったかな?アンパン1個補給。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<後半>失速を警戒しながら。特に脚の付け根の痛みは要注意だ。兆候を感じたらペースダウンせねば。今のペースを維持すれば3時間20分を切れるかどうかという感じだ。 <走りながら考えた>「フルマラソンは苦しい」それは確かだ。しかし、どれくらいの「苦しさ」で走ればいいのか。顔をゆがめるほど?いや、それじゃ続かないな。自分にはそんな精神力はない。<無理なく呼吸ができる上限のペース>スピードを維持しようとしない。呼吸を維持する。呼吸が苦しくなったら迷わずペースダウン。大体30kmくらいまでにそんな考えがまとまり、早速実践。 うん、なんかピッチが保てる。楽だ。これくらいの方が結局は速く走れるんじゃないか?と思ったら、34km〜38kmくらいまで強い逆風。呼吸維持だ。ペースダウンだ。よしよし、スピードは落ちてもいいんだ。35〜40のラップが一番悪かったが、ここは落として正解だった。 38kmのダートを過ぎると順風となり、スピードも戻った。 ラスト2.2kmも淡々と走ることができた。無理すれば20分切りも狙えたがやめた。「遅かった」ということに変わりはないからね。 |
<寒い雨>スタート直前から雨が降り出した。しかも寒い。が、幸いにもずぶ濡れになるような雨は、自分が走ってる間はなかった。ウインドブレーカーはすぐに脱いだが、アームウォーマーは上げっぱなし。寒かった。汗はほとんどかかなかった。 着替えてシャトルバスに向かう途中、13時30分ころに強い雨となった。4時間前後より後ろの人はずぶ濡れだった。 <遅かった>前半ハーフが1時間40分。体感的にはゆとりがあったが、後半上げられるというほどではなかった。維持が精いっぱい。フルの持ちタイムが、ついに3時間20分まで落ちた。うーん困ったぞ。今年のロングトラはランラップ4時間? <行程>5時自宅発。6時佐倉着。京成佐倉駅近くの駐車場利用。1日400円。会場までシャトルバス。6時半に乗車。雨予報につき、内館小学校の体育館に銀マット設営。 13時20分、会場発。徒歩でシャトルバス乗り場まで。1kmくらいあった。 14時ころ駐車場発。15時20分自宅着。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
<さてどうしよう?>サブスリーとは言わないが、せめて3時間ヒトケタで走れることはもうないのか?あきらめるか?誰もが通る道、ぶつかるカベだ。 トシには勝てない? いや!もう少しやってみる。もがいてみる。工夫してみる。 60代でもっと速い人はたくさんいる。 やればできる!(かな?) <具体的には・・・・>減量・・・・体重1kgでフル3分とか。バイクでやってるような3ケ月集中練習・・・ あとは・・・?うーん。 |
距離 | 通過 | ラップ | 備考 |
---|---|---|---|
5km | 0:21:50 | 0:21:50 | |
10km | 0:43:19 | 0:21:29 | |
15km | 1:04:58 | 0:21:39 | |
20km | 1:26:37 | 0:21:39 | |
25km | 1:47:51 | 0:21:14 | |
30km | 2:09:26 | 0:21:35 | |
35km | 2:31:03 | 0:21:37 | |
40km | 2:52:42 | 0:21:39 | |
42.2km | 3:02:28 | 0:09:46 |
距離 | 通過 | ラップ | 備考 |
---|---|---|---|
5km | 0:21:32 | 0:21:32 | |
10km | 0:42:33 | 0:21:01 | |
15km | 1:04:11 | 0:21:38 | |
20km | 1:25:41 | 0:21:30 | |
25km | 1:47:35 | 0:21:54 | |
30km | 2:09:25 | 0:21:50 | |
35km | 2:30:08 | 0:20:43 | |
40km | 2:51:40 | 0:21:32 | |
42.2km | 3:01:33 | 0:09:52 |